プレスリリース詳細

次世代型営農太陽光発電システム(ezTarcker D2P)-『 2023年度グッドデザイン賞』受賞
2023年10月23日
クリーンエナジージャパンと出光興産株式会社が共同開発した様々な作物の生産を可能にし、スマート農業に繋がる次世代型営農太陽光発電システム(ezTarcker D2P)が『 2023年度グッドデザイン賞』を受賞しました。
農地全体の効率的な利用を促進し、発電と農業の両立を実現する画期的な提案です。
これまでの営農太陽光発電システムは、主に「発電」を目的としていましたが、本製品は「作物の生育」を基本目的としており、生育期間は作物の育成を優先し、休閑期間は発電を優先するよう発電パネルの角度を刻々とコントロールするアイデアが注目されました。また、水平モードは夏季の熱中症対策としても活用でき、発電による休閑期の安定的な副収入が期待できるなど、農業従事者の負担や不安定な収入といった問題に着眼し、農業の保全発展に取り組む姿勢が高く評価されました。
近年、日本でもメガソーラー等の大規模太陽光発電が多く設置されていますが、森林破壊等の影響も指摘され、設置場所の拡大には限りがあります。一方、再生可能エネルギーの主力としての太陽光発電は、更に50GW(使用面積10万ha)の設置が必要とされており、国内全農地(約450万ha)の2%を活用出来れば、その導入が可能です。しかしながら、従来の営農型太陽光発電は、その下部の限られた日射量で育つ作物の農地が対象であり、設置必要面積にはほど遠い設置実績です。かたや、農業離れの問題も深刻で、その要因として作業者の負担、生産量の不安定、肥料や農薬の高騰による収支悪化があげられます。同じ農地での休閑期に安定的な発電副収入があれば、不作の年を乗り越える事が出来、経費への補填も可能となります。また、水平モードによって、猛暑日の作業者負担の軽減(熱中症の予防)や不作防止(例:高温登熟障害)の為に、能動的に陰を作る事を考えました。
従来の営農型太陽光発電はパネルを固定しており、農地に陰を多く発生させ、作物の収量が減少する為、日照が少なくても育つ作物に限定されるところ、本製品は、可動式発電パネルにより、農地への日照を優先する動作の生育モードで様々な作物の収穫量を最大化できます。また、休閑期はパネルに対する日照を優先する動作で発電としての農業の副収入に繋げることが実現可能となりました。
農業と太陽光発電を両立する為には、それぞれが充分な太陽光を享受すると言う相矛盾する問題を解決する必要があります。一軸型の太陽光追尾の発電システムは以前からありますが、発電を目的としている為、時々刻々と太陽に向けて動くパネル後方には終日、陰が発生するのが常識でした。本デザインの基本動作(生育モード)は、パネル端部を逐次太陽に向ける(発電とは90度向きが異なる)事により、発電を犠牲にして太陽光の殆どを作物に照射します。よって、生育期間の発電量は少なく、休閑期間は多くの発電をします。稲の様な夏作物の農地の発電量は、春夏:少、秋冬:多となります。一方、麦の様な冬作物の農地の発電量は、秋冬春:少、夏~初秋:多となります。発電量が季節毎に大きく異なる課題は、この夏作物の農地と冬作物の農地の双方に本デザインを設置する事で解決し、1年を通じた発電量を平準化しつつ、それぞれの季節の作物の生育を可能にします。
<東西に回転する一軸可動のパネル構造で、4種の動作モード >
生育モード:作物への日射を優先させる為に、パネルの陰が常に細くなる向きで太陽の移動に合わせて動きます。
水平モード:農機具の走行を可能にし、日陰を作って農作業者の熱中症対策、冬季は霜降りを防止します。
強風退避モード:強風を感知した際、パネルを安全角度に自動退避します。
発電モード:休閑期はパネルを太陽に向け、発電を最大とします。
設計のポイント:
1)発電パネルは太陽に向けると言う常識を覆し、作物を生育する期間は太陽光が素通りする向きにパネルを動かす。
2)発電パネルの水平モードは農機具が走行可能、夏季はその陰が従事者の熱中症対策となり、冬季は霜降りを防ぐ。
3)両面太陽電池の裏面が、地表面・農作物からの反射光をもあますことなく利用し、生育期間でも発電を多くする。
プロデューサー:出光興産株式会社 地域創生事業室 次長 佐藤憲行
ディレクター:出光興産株式会社 地域創生事業室 担当マネージャー 丹保省吾
デザイナー:出光興産株式会社 地域創生事業室 野村裕宗
株式会社クリーンエナジージャパン 代表取締役社長 井原邦宜
設置場所:千葉県木更津市畔戸
利用開始:2023/04/01
出光興産株式会社
https://www.idemitsu.com/jp/whatsnew/2023/231005.html
関連動画(提供元:ガリレオ Ch)
https://youtu.be/IX6e-fCpNw4?si=Red4QjPplLMaT6Vh